会社案内
品質を高めお客様の満足度を高める為に
- 迅速に
すぐやる - 誠意をもって
かならずやる - 創意工夫を重ねて
できるまでやる
社是・社訓
創意工夫・誠意実行
経営方針
全員主役で品質をつくり
誠意をもって信用を勝取り
明日の経営を築く
ご挨拶
「創意工夫=できるまでやる」「誠意実行=すぐに、そしてかならずやる」を社訓とし、お客様のご要望に応えるため、品質の確保・納期の遵守を第一目標としてきました。今後も、環境問題や少子高齢化、ITイノベーション、我々を取り巻く外部変化が激しくなることが予想されます。お客様のニーズの変化に対応し満足して頂けるために、全社員が主役となって品質を作り、国内産業の発展と振興に努力して参ります。
本社・工場
第2工場・倉庫
会社概要
- 商号
- 株式会社中島製作所
- 代表者
- 中寺 一男
- 所在地
- 本社・工場 長野県須坂市小島町195
第二工場・倉庫 長野県須坂市小島町408 - 創業
- 昭和35年3月25日
- 資本金
- 1200万円
- 従業員数
- 19名
- 取引先銀行
- 八十二銀行
- 敷地・建物
- 5880平米
本社・工場 2120平米
第二工場・倉庫 1080平米 - 主要設備
- 射出成形機 30~220t 26台
自動取出し機(トラバス) 18台
自動取出し機 8台
三菱DIAX NC放電加工機 他 金型加工機 一式
3D三次元測定機 画像測定機 他 測定機具一式 - 有資格者
- 1級プラスチック成形技能士 3人
2級プラスチック成形技能士 3人
電気工事士2名 - 取得認証
- ISO9001:2015 , JISQ9001:2015 プラスチック射出成形品
お車でお越しの場合
上信越道小布施スマートICより約5分
上信越道須坂長野東ICより約10分
沿革
- 昭和35年3月
- 初代社長中島武臣が長野県須坂市小島町408にて中島製作所として創業
- 昭和35年9月
- 株式会社中島製作所として法人化する
熱硬化性樹脂成形コンプレッション8台にて、コップ・椀等の家庭用品の製造 - 昭和39年5月
- 熱可塑性射出成形機を導入して電機・電子部品の製造に取り組む
- 昭和45年
- 噴霧機等の農業用防除機部品の製造に取り組む
- 昭和46年
- 自動洗濯機・扇風機等の白物家電部品の製造に取り組む
- 昭和60年7月
- 2代目社長に中島将之が就任する
- 昭和61年
- 薄肉インシュレーター等の小型モーター部品の製造に取り組む
- 昭和62年
- 三菱DIAX NC放電加工機他、金型加工機械一式を導入して金型部を設置する
浄水器部品の製造に取り組む - 平成3年
- 長野県須坂市小島町195に新工場を建設して本社を移転する
- 平成12年
- ISO9001:2000 , JIS Q9001:2000認証取得
- 平成17年7月
- 平成17年7月 3代目社長に中島正憲が就任する
- 平成18年
- 養鶏・養豚の給餌機の製造に取り組む
- 平成20年
- 自動車部品の製造に取り組む
- 平成29年
- 医療検査機器部品の製造に取り組む
- 平成30年
- ISO9001:2015 , JIS Q9001:2015認証取得
農薬散布ドローン部品の製造に取り組む - 令和2年10月
- 4代目社長に中島正樹が就任する
- 令和4年4月
- 株式会社プラスティックスホールディングスと資本提携する
- 令和5年6月
- 5代目社長に中寺一男が就任する